パソコンとカメラの日々

2004/05/31

CLANNAD 風子エンディング

CLANNAD ~クラナド~ 通常版

ようやく、CLANNADがエンディングに至った。まずは風子エンディングである。詳細は伏せておくが、まあ悲劇になりきっていないところがゲー ムを感じさせるところである。現実はもっと厳しいからなあ。で、1回エンディングまで行くと、タイトルメニューにCG MODEとMUSIC MODEが追加される。が、CGは当然のことながら、音楽も流れなかったものはメニューに出てこないようだ。ところどころ、虫食い状態なのである。

ラベル: , , ,

スマートプレイリスト on iPod

1200曲以上iPodに納めていると、まんべんなく聞くというのは不可能に近い。そこで、「再生頻度の最も低い曲」を「上限100曲」で「ライ ブアップデート」と指定したスマートプレイリストを作ってみた。iTunesならMacOS XでもWindows XPでも、1曲再生するとたちまちその曲がリストから消えていく。しかし初代iPodでは変わらない。iTunesとシンクロした時点で選択された100 曲を延々と繰り返すことになる。まあ、100曲あれば通勤には十分なのだが。

ラベル: , , ,

運動会

昨日は息子の運動会だった。久しぶりに、EF 100-300mm/F4.5-5.6を使った。写りは悪くないのだが、いかんせん暗いレンズなので、室内では使いにくいのだ。しかし、運動会なら真昼な ので問題なし。同じレンズを使っている人をひとり見かけたが、同じカメラを使っている人は見あたらなかった。

ラベル: , , , , ,

2004/05/28

スピーカー

アンプを新調したので、スピーカーも新調しようなどと思って現行製品を調べてみた。すると、国産のスピーカーシステムだと、インピーダンスは軒並 み6Ωなのである。で、アンプは8Ω前提の設計になっている。まあ壊れたりはしないだろうけれど、ちょっと気持ち悪い。フォステクスのユニットを、適当な エンクロージャーに入れてみるかなあ。

ラベル: , ,

2004/05/25

予備の真空管

秋葉原をうろついて、TU-870用の予備真空管を購入した。1本1785円だったが、Made in JapanでNATIONALとある。まさか松下電器がまだ真空管を作っているとは思えないから、デッドストックなのだろう。いったい何年ストックして あったことやら。キットに付属していたロシア製(こっちは今でも作っているらしい)のものに比べると、気持ち細身になっている。NATIONALの紙ケー スにロシア製は入らなかった。

差し替えて動作をチェックする。問題なく音は出た。こちらだと、あまりさ行の子音は目立たない。代わりに、全体的に繊細というか、線が細いといった印象。低域が出ていないのかなあ。またエージングで変わるかも。

ラベル: , , ,

復活のパッチベイ

アンプを入れ替えたのはいいが、新しいTU-870は2系統しか入力がない。録音用の出力もない。これではコンパクトカセット、DAT、CD、 PCの全部がつながるわけがない。そこで、20年くらい前に買ったパッチベイを復活させた。今までも置いてあったのだが、配線してなかったのだ。5系統な ので、アンプを含めるとちょうど数が合う。複数の録音機材に、同時に信号を渡すのはちょっと無理だが、それをのぞけば一番柔軟性のある方法だ。これでよう やくDATもヘッドホンで聴ける。

ラベル: , , ,

2004/05/24

CLANNAD

CLANNAD -top-

娘にたきつけられて、CLANNADを買ってしまった。雫、疵、ONE、KANONときて、AIRは買い損ね、D.C~ダ・カーポ~は弟が仕入れ てきたので、ゲームを買うのは久しぶりだ。ゲーム誌の評価など全然読まず、いわばブランド買いである。いまどき、登場人物がしゃべらないというシステムは 珍しいかも。ゲームばかりやっているわけにはいかないのだが、娘に追い越されるのもなんなので、ちょっとやってみるか。

しかし、アマゾンだと、初回限定版がいきなり30%OFFで売っている。そんなに売れ残っているのかなあ。まあ安く買えてうれしいけれど。

CLANNAD -クラナド- 初回限定版


CLANNAD ~クラナド~ 通常版

ラベル: , , ,

MacOS Xセキュリティパッチ

今回は、10.2.8用も同時に配布されたようだ。あ、自宅のiBookにも適用しておかなくちゃ。

ラベル: , ,

2004/05/23

Sond BLASTER Live! 5.1

Creative Sound Blaster Live!5.1
クリエイティブ・メディア (2002/10/31)
売り上げランキング: 18963


PCの音源ボードが壊れた。記録を追ってみると、2000年の夏ぐらいから使っている代物だった。なにしろ私のマシンは24時間通電しているの で、4年弱ならもったほうだろう。さっそく秋葉原に出かけてボードを物色する。TVチューナーボードを使っている関係で、基板上にコネクタが必要なのだ。 デジタルなんとかだの、ゲームポートだの、ドルビー5.1だのは必要ないのだが、結局Sound BLASTER Live! 5.1になってしまった。4000円ちょっとである。

マニュアル通り、Windows XPの自動インストールをキャンセルして付属のCD-ROMから各種プログラムをインストールする。さっそく再生して、ミキサーを使って再生音の音量バランスを調整する。しかし、Sound BLASTERって、こんなに音が悪いのか?

と思ったら、スピーカーの設定がヘッドホンになっていた。これを2スピーカーに変えたら、全然音が違う。CREATIVEが想定しているヘッドホンというのは、よほど周波数特性が悪いらしい。周波数特性じゃなく、位相をいじって音場感を変えた方がいいだろうに。

ラベル: , , ,

TU-870



PCからのラインアウトをつないでスピーカーを鳴らしているプリメインアンプが調子悪い。よく左チャンネルの音が出なくなったりするのだ。ソニー のTA-F500という、購入当時一番安かったもの。これを修理するくらいなら、新しいアンプを買った方がいい。しかし、コンパクトカセットにDAT、加 えてPCと、録音できるデバイスを3台接続できてなおかつ安価なアンプなどない。LPレコードも聴かなくなって久しいし、シンプルなパワーアンプでいいの ではなかろうか、とも考える。

で、本題である。TU-870という真空管パワーアンプ組み立てキットがある。エレキットの 製品だ。2万円をちょいと切るくらいの値段で売っているので、つい買ってしまった。長いこと半田付けをしていなかったし、もっぱらLSIが相手だったので 真空管が相手では勝手が違った。まあそれでも休憩や食事を挟んで6時間ほどで完成。部品が爆発することも、盛大なノイズが出ることも、何も音がしないと いったこともなく無事完成。

さっそく、現用のアンプからスピーカーをつなぎ変え、MDプレーヤーをつないで再生してみる。第一印象は、やたらと高域が出ていること。さ行の子 音がささくれて聞こえるほどだった。しかし4時間ほど聞いていると、だいぶこなれてきた。いわゆるエージングというやつなのか、聴いているこちらが慣れた のか。

そのままPCにつなげて聴いていたら、「みゅーん」という音と共に、再生音がフェードアウト。PCを再起動しても「チュルジュルキュル」といった 小さな雑音が出るだけという状態になってしまった。ノートPCからの出力は正常に再生されるので、ミキサーから後ろは問題なし。PC内蔵のサウンドボード が壊れたらしい。明日は買い出しだ。

ラベル: , , ,

2004/05/21

アップルのWebサイトに新しいタブ

アップル - iTunes

いつの間にか、アップルのWebサイトに「iPod + iTunes」という新しいタブができている。

ラベル: ,

AH-K3001Vのファームウェア更新

予告通り、ファームウェアアップデート用のデータが公開された。最初からブックマークに入っている「サイト"K"」にアクセスしてデータをダウン ロードする。ほんの数秒で終わった。指示に従って電源を入れ直す。これまた数秒で書き換え終了。再び電源を入れ直せば終わり。きわめて簡単かつ手早くでき た。 AH-J3001VはPCが必要で、もっと手間も時間もかかったのに比べると大変よい。

ラベル: ,

2004/05/20

iTunes 4.5 for Windowsをインストール

帰宅後にファイルをダウンロードしてさっそくインストール。古いバージョンを削除しておく必要はないようだ。iBookのiTunesもアップデート。おお、ちゃんとネットワーク越しに共有して再生できる。

あとはロスレス圧縮を試してみなければ。

ラベル: , , ,

2004/05/19

iTunes 4.5 for Windows公開か?

さきほどWebを見たら、Windows版から4.2という記述がなくなっていた。ようやく4.5を公開か?

ラベル: , , ,

DDIポケットの料金コース変更

結局覚悟を決めて、つなぎ放題コースに変更。弟の回線とあわせてデータセット割引もつけたので、 6月1日から年間契約の縛りが入る。

ちなみにWebの案内では年間契約必須とは読めなかったので、その旨お問い合わせフォームからポストしておいた。すると、その日のうち、しかも 19:30頃にメールが帰ってきた。ご苦労さまなことである。まあ、現場の変更にWebの記述がついて行けないというのは人のことを言えた義理ではないの で、あまり深くツッコムのはよそう。

ラベル: ,

AH-K3001Vのアドレス帳

ITmediaモバイル:Opera搭載の「AH-K3001V」に不具合、ソフトダウンロードで対応

AH-K3001Vの初期販売分に、ファームウェアのバグがあったらしい。しかし、フィールドテストをやっていないのかねえ。「カスタム機能」も、削除できない項目があったり、追加できそうにない機能があったり。定型文も使わない分を削除できそうにないし。

ラベル: ,

2004/05/18

DDIポケットの料金体系

DDIポケットの料金体系が悩ましい。現在は音声向けの標準コースにメール放題オプションをつけている。これで2700+500円に消費税。複数 回線の割引を適用しているので、だいたい3000円といったところ。 2004年4月までは、これでWebを見たい放題というキャンペーンをやっていたので便利だった。

しかし端末をAH-K3001Vに変更したとなると、 Webを普通に見たらかなりのパケット量になるはず。なのでパケコミネットにするか、つなぎ放題コースにするか、思案どころなのである。メール放題オプ ションもあるので、さらに複雑だ。メールとWebを合計して月に20万パケットならパケコミネットなのだが、どのくらい使うのか見当がつかないんだよな あ。 Webの利用は最低限にして、このまま標準コース+メール放題というのが一番安いんだろうけど。

どれを選択しても、パケット料金の上限が2万円というキャップ制なので、いわゆるパケ死にはならないだろうけれど。

ラベル: ,

iTunes 4.5 for Windows

「iTunes 4.5 for Windows日本語版は5月中旬に提供を開始する予定です。」なのだが、まだ公開された気配がないなあ。

「iPod+iTunes」for Win &...

ラベル: , , ,

2004/05/17

AH-K3001Vの感想

とりあえずの感想など。

  • メールが読みやすい。高解像度画面ときれいなフォントのおかげか?

  • ページスクロールボタンが遠い。

  • 待ち受け状態でF1ボタンとカーソルキーの両方に電話帳呼び出し機能が割り当てられている。AH-J3001Vは下方向キーでブックマークが呼び出せたのに……。

  • 選択ボタン長押しでカメラが起動するに、カスタム機能から削除できない。

  • そもそも、カスタム機能から削除できるものとできないものがある。

  • カスタム機能に「メモ」がないんだけど、追加できるのかなあ。

  • 就寝中に枕元で充電していると、サブディスプレイが光ってまぶしい。

  • 不要な定型文を削除できなさそう。

ラベル: ,

2004/05/16

AH-K3001V

AH-J3001Vを狙う娘に背中を押されて、 上野のヨドバシカメラでAH-K3001Vを購入。 機種変更だと1万290円だが、ポイントを使ったので5929円になった。 箱のデザインがそこはかとなくAPPLEを連想させる。

購入したその足で秋葉原のポケットコミュニケーションプラザに行き、 娘の端末をPS-C2からAH-J3001Vに機種変更した。 ついでに私のほうの料金体系をパケコミネットにしてデータセット割引にしようと思ったら、 これは音声系とデータ系の両方を1年契約しないとダメなのだそうだ。 キャンセル時のペナルティは4000円だと言うから、 料金コースは変更しなかった。 よく計算しなければ。 というか、この業界1年もしないうちにもっといいサービスが出てくるのは確実だものなあ。

端末そのものは、AH-J3100Vに比べると薄く、四角くなった。 個人的にはなかなかよいデザインだと思う。また、画面表示に使われるフォントもゴシック系で、 こちらも四角くなった印象。 メール放題オプションでの無料接続サービスが終了したので、 Webのほうはちらりとしか試していない。 さすがにフルスクリーンモードだと、Operaのおかげでかなりリッチな画面が見られる。 まあ現状の標準コース+メール放題という料金体系では、 ケータイモードで使うことになるだろうけれど。 それでも蔵書検索には十分なのだ。

料金体系と言えば、相変わらず複雑でわかりにくい。 結局の所、標準コースで32kパケット通信を行ってwebを見たり、 自宅のマシンにsshでログインしたりするといくらになるのだろう?

文字入力はちょっと反応の鈍さを感じるが、AH-J3100Vよりは賢くなった感じ。 予測変換の学習が進めば、けっこう使えるかも。

しかしカタログにも本体にも、カメラを搭載していることは申し訳程度にしか書いていない。 11万画素で、試してみた限りではボケボケの画像。 いまどきこれでは、積極的に宣伝できないよなあ。 こんなもんつけるくらいなら、削って値段を安くしてもらいたいものだ。 あ、でも最近だとモブログとかいうのがはやっているそうだから、 これにはお金の心配をしなくてすむソリューションとしていけるのかもしれない。

そういえば、ストラップが付属していなかった。 梱包不良かと思ったら、説明書にしっかり別売りと書いてあった。 みんなお気に入りのストラップがあるからだろうか。

ラベル: ,

ファイル転送速度

FreeBSDを使ったファイルサーバーから、Windows XPのワークマシンにデータを20GBくらいコピーした。面倒なので、sambaを動かしてWindows XPからはネットワークドライブに見えるようにしてある。すると、結構転送速度が変動するのだ。どうも、大きなファイルを転送すると速度が上がって 47Mbpsくらい、小さなファイルを転送すると遅くなって9.6Mbpsくらいになるようである。どっちのファイルシステムが問題なのかまでは確認して いないが。

ラベル: , ,

2004/05/14

WinMASTER 66VLX

さて、PC-486Pでしばらく問題なかったのだが、世の中の趨勢はWindowsに傾きつつあった。こうなると、PC-9801のアーキテクチャでは不利だ。少なくとも、 Windows 3.0が出たころはPC/AT互換機のほうが圧倒的に有利と思われた。

そこで当時目を付けたのが、ソフマップで扱っているSusteen製のPC/AT互換機だった。あまりPC/AT互換機に関する知識もなかった し、国産のPC/ATアーキテクチャマシンも少なかった。ちょうど486DX2/66MHzが全盛の頃で、グラフィックボード用にVLバスを搭載したマシ ンをチョイスした。まあ、この選択はそれほど間違っていなかったと思う。いまとなっては、「VLバスって何?」どころか、 PCIバスのグラフィックボードを探すのも一苦労だけれど。

これでWindows 3.1、Windows 95はもちろんのこと、 Linuxも動かした。PC/AT互換機に関して、一通りの勉強をできたマシンである。サーバーとして余生を送らせてもよかったのだが、会社のアルバイト君にあげてしまった。

ラベル: , , ,

2004/05/13

samba 3.0

日本Sambaユーザ会

自宅のファイルサーバーをsamba 2.xから3.0.4に変えた。OSはFreeBSD 4.7である。まだマルチバイト文字列の扱いに難があるという話も聞くが、2.xではMacOS Xからアクセスした時にファイル名がむちゃくちゃな文字列になって読めないのである。とりあえず、

display charset = EUC-JP
unix charset = EUC-JP
dos charset = CP932

と設定することでWindows 2000/XP/MacOS Xでファイル名が化けずにすんでいる。

ラベル: , , ,

2004/05/10

Winnyを作った人、逮捕される

ITmediaニュース:Winny開発者、逮捕

Winnyを作った人が逮捕されたそうだ。包丁で人を殺した人間ではなく、包丁を作った人間が逮捕されたわけね。まあ作っちゃったのが、包丁なのか、コンバットナイフなのか、鉈なのか、拳銃なのか、小銃なのか、という問題があるのだけれど。

ラベル: , ,

2004/05/08

ハードディスクの入れ替え

交換したハードディスクの構成を見ると、ad1とad6を入れ替えることで80G×4のストライプが作れることに気がついて交換した。で、うっか り/etc/fstabをコメントアウトしておかなかったので、マルチユーザーモードで起動しなくなってしまった。シングルユーザーモードで起動しても、 /がread onlyでマウントされているので/etc/fstabを修正できない。

仕方がないので、FreeBSD 5.2.1のインストールCD-ROMでシステムを起動し、/stand/sysinstallでfdiskとdisklabelを使ってad1とar0 にパーティションを作成した。aコマンドを使って、/からswapから一通り作成する。それからCD-ROMを抜いて起動し、fsckに失敗してシングル ユーザーモードになったところでnewfsでパーティションをフォーマットすることでなんとかマルチユーザーモードに移行させた。

ラベル: , , ,

Apple Worksバージョンアップ

Apple Worksのバージョンが6.2.9になっていた。自動でアップデートされるはずなのだが、うまくいかなかったようだ。明示的にファイルを落として、アップデートプログラムを動かすことで無事にアップデートできた。

ラベル:

2004/05/07

交響組曲宇宙海賊キャプテンハーロック

〈ANIMEX 1200シリーズ〉(3) 交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック
TVサントラ コロムビア・シンフォニック・オーケストラ 熊谷弘
コロムビアミュージックエンタテインメント (2003/09/25)
売り上げランキング: 21539


高校生だった頃、小遣いを貯めてLPを買ったものだ。最初の頃に買ったLPは扱いがぞんざいで、けっこうスクラッチノイズが出るようになってし まった。タイトル作品も似たようなもので、久しぶりにDATに録音しておいた物を聞いて愕然とした。冒頭部分、音の厚みが記憶よりも薄っぺらいものに聞こ えたのだ。

幸か不幸か、現在はANIMEX 1200シリーズとして復刻、CD化されている。1200円なので、きょうびのシングルCDと同じ値段なのだ。ついフラフラとアマゾンで注文してしまった。と、夜に注文して、翌日の夕方にはつくという速達ぶり。恐るべし、アマゾン。

スクラッチノイズもないし、高域もクリヤに出ている。でも、やっぱり音の厚みはDATに録音しておいたものとあまり変わらない。人の記憶はいいかげんな物なのだった。

ラベル: ,

2004/05/06

ハードディスク交換

メインサーバーのハードディスクを交換した。これはファイルサーバーも兼ねているのだが、DVコーデックの動画データを保存するには少々手狭に なっていたのだ。実際のところは、弟が自分マシンのハードディスクを強化したため、80GBハードディスクが3台浮いたというのが大きな理由だが。

ad0: 38166MB [77545/16/63] at ata0-master UDMA33
ad1: 78167MB [158816/16/63] at ata0-slave UDMA33
ad2: 19092MB [38792/16/63] at ata1-master UDMA33
ar0: 152666MB [19462/255/63] status: READY subdisks:
 ad4: 39205MB [79656/16/63] at ata2-master UDMA66
 ad6: 39082MB [79406/16/63] at ata3-master UDMA66
 ad5: 38166MB [77545/16/63] at ata2-slave UDMA66
 ad7: 38166MB [77545/16/63] at ata3-slave UDMA66

という構成だったのを、

ad0: 38166MB [77545/16/63] at ata0-master UDMA33
ad1: 78167MB [158816/16/63] at ata0-slave UDMA33
ad2: 19092MB [38792/16/63] at ata1-master UDMA33
ar0: 272076MB [34684/255/63] status: READY subdisks:
 ad4: 78167MB [158816/16/63] at ata2-master UDMA66
 ad6: 39082MB [79406/16/63] at ata3-master UDMA66
 ad5: 78533MB [159560/16/63] at ata2-slave UDMA66
 ad7: 76293MB [155009/16/63] at ata3-slave UDMA66

に入れ替えた。ar0とad1をccdでひとつにしようと思ったが、なぜかフォーマットの途中でリブートしてしまう。しかたないので、ad1を /usr/share/publicにマウントし、ar0を/usr/share/public/Videoにマウントした。合計すれば、225GBから 342GBに容量アップということになる。いまどき、1台でもこのくらいの容量になるのだが、余ったハードディスクで作ったファイルサーバーとしてはまあ 上等だろう。

さすがに、newfsでのフォーマットには時間がかかる。FreeBSD 5.x系列のUFS2だとあっという間に終わると聞く。とはいえ、DNSからメールからwebから一手に引き受けているマシンなので、なかなかOSもバー ジョンアップしにくい。実際、snmp周りをアップデートしたら、ディスク使用量周りのMIBが全然変わってしまってびっくりした。

ラベル: , , ,

MacOS Xセキュリティパッチ

5月3日に、MacOS Xのセキュリティパッチが出ていたようだ。弟のおかげで無線LANが使えず、PowerBookをネットワークにつなげていなかったので全然気がつかなかった。

ラベル: , , ,

2004/05/05

VoIPアダプタは順調

2004年4月26日にファームウェアを書き換えたVoIPアダプタだが、1週間以上過ぎた現在もどうやら動いているようである。

ラベル: , ,

2004/05/03

読めないCD-DA

手持ちのCD-DAのうち、1986年あたりに発売されたものが読めなくなりつつある。個体差もあるのだが、リッピングできない程度のものから、 CDプレーヤーで再生してもプチプチノイズが入るもの、再生すらできない部分もある。いまのうちにリッピングして、デジタルデータをハードディスクに保存 しておかないとまずいかも。

「iPod+iTunes」for Win &...

ラベル: , ,