パソコンとカメラの日々

2004/05/06

ハードディスク交換

メインサーバーのハードディスクを交換した。これはファイルサーバーも兼ねているのだが、DVコーデックの動画データを保存するには少々手狭に なっていたのだ。実際のところは、弟が自分マシンのハードディスクを強化したため、80GBハードディスクが3台浮いたというのが大きな理由だが。

ad0: 38166MB [77545/16/63] at ata0-master UDMA33
ad1: 78167MB [158816/16/63] at ata0-slave UDMA33
ad2: 19092MB [38792/16/63] at ata1-master UDMA33
ar0: 152666MB [19462/255/63] status: READY subdisks:
 ad4: 39205MB [79656/16/63] at ata2-master UDMA66
 ad6: 39082MB [79406/16/63] at ata3-master UDMA66
 ad5: 38166MB [77545/16/63] at ata2-slave UDMA66
 ad7: 38166MB [77545/16/63] at ata3-slave UDMA66

という構成だったのを、

ad0: 38166MB [77545/16/63] at ata0-master UDMA33
ad1: 78167MB [158816/16/63] at ata0-slave UDMA33
ad2: 19092MB [38792/16/63] at ata1-master UDMA33
ar0: 272076MB [34684/255/63] status: READY subdisks:
 ad4: 78167MB [158816/16/63] at ata2-master UDMA66
 ad6: 39082MB [79406/16/63] at ata3-master UDMA66
 ad5: 78533MB [159560/16/63] at ata2-slave UDMA66
 ad7: 76293MB [155009/16/63] at ata3-slave UDMA66

に入れ替えた。ar0とad1をccdでひとつにしようと思ったが、なぜかフォーマットの途中でリブートしてしまう。しかたないので、ad1を /usr/share/publicにマウントし、ar0を/usr/share/public/Videoにマウントした。合計すれば、225GBから 342GBに容量アップということになる。いまどき、1台でもこのくらいの容量になるのだが、余ったハードディスクで作ったファイルサーバーとしてはまあ 上等だろう。

さすがに、newfsでのフォーマットには時間がかかる。FreeBSD 5.x系列のUFS2だとあっという間に終わると聞く。とはいえ、DNSからメールからwebから一手に引き受けているマシンなので、なかなかOSもバー ジョンアップしにくい。実際、snmp周りをアップデートしたら、ディスク使用量周りのMIBが全然変わってしまってびっくりした。

ラベル: , , ,

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]



<< ホーム